最新情報・レポート

耕うん機は家庭菜園に必要!?機能と選び方、メンテナンスまで詳しく

耕うん機で家庭菜園を上手にすすめる!耕うん機の賢い選び方をご紹介

 

野菜の高騰で節約のために、近年家庭菜園を考えている人が増えてきています。

 

畑作業をしたことがある人はわかるかと思いますが、家庭菜園で耕うん機の存在というのは、とても大きいものです。

 

今回は耕うん機の機能や役割を伝えるために、耕うん機の種類から畑作業の出番についてまで。またよい耕うん機を選ぶポイントや長く使うためのメンテナンスポイントなど。耕うん機に関することを、いろいろとご紹介していきます。

 

 

 

家庭菜園を始める方に…3タイプの耕うん機を解説します

家庭菜園でも使える耕うん機もさまざまなタイプがあります。手作業よりも耕うん機を使うことのほうが、畑づくりは格段にスムーズにできます。そんな便利な家庭菜園用の耕うん機のご紹介です。

 

耕うん機のタイプには畑の土を掘り起こすための爪が付いた「ロータリー」の位置でタイプが変わっていきます。また耕うん機を移動しやすくするために改良されたタイプなどがあります。そういったことを踏まえながら、これから3つのタイプをご紹介していきます。

 

車軸タイプ

移動するためのタイヤがなく、耕うん機の爪となる部分のみで耕していくタイプです。爪のパワーは車体の後方にある抵抗棒の押し付けの強さで調節可能です。

 

他のタイプと違ってタイヤがないので、購入価格が他と比べると安いのも特徴です。コンパクトなので、狭い畑で作業するのに向いています。

 

ロータリータイプ

車軸タイプにタイヤを追加して、移動の面がスムーズになったタイプがロータリータイプです。耕すための爪の部分であるロータリーが車体の後方に付いているので、「リア・ロータリータイプ」とも呼ばれています。

 

フロントロータリータイプ

ロータリータイプの爪であるロータリーが前方に付いているのがフロントロータリータイプです。ロータリー部分は足元から離れているので、安全面にも優れています。またロータリー部分が前方に付いているので、うねを崩すときに大変便利です。

 

耕うん機って何をしてくれるの?家庭菜園には必要不可決な作業

耕うん機って何をしてくれるの?家庭菜園には必要不可決な作業

 

家庭菜園で耕うん機の購入を考える前に一度おさらいをしましょう。そもそも耕うん機とはどんな機能がある機械なのでしょう?しっかりと耕うん機の役割を把握すれば、使用用途もわかります。耕うん機の活用に応用をきかせるきっかけになるかもしれません。

 

と、いうことでここからは耕うん機の機能についてご紹介させていただきます。耕うん機の作業内容を、従来の手作業の内容と比較しながらみていきましょう。

 

1.土を耕す

土を耕すというのは、畑になる前の固い土をフワフワになるまで柔らかくする作業です。手作業で耕すときは鍬(くわ)やスコップなどを使っておこないます。手作業で耕すのは、とても力のいる作業です。

 

一方、耕うん機はロータリーの爪が固い土を掘り起こします。使用者は耕うん機を押すだけで耕すことができますので、作業はとても簡単にできます。また耕うん機は均等な深さまで掘り起こして耕すので、仕上がりもきれいです。

 

2.整地

畑の整地は耕うん作業で掘り起こして柔らかくした土を、なめらかな均一の平面にする作業です。整地することによってうねがとてもスムーズかつきれいに仕上がります。また、整地には表面にある小石やゴミなどを掘り起こして掻き出す意味もあります。

 

手作業ではトンボなどを使って全体を均等にならします。耕うん機でおこなう場合は整地専用のアタッチメントに変更してあとは耕うん機を走らせるだけです。

 

3.うねを立てる

耕した畑で雨の後に、作物のところに水がたまるのを防ぐために、谷となる部分を作ります。この作業を「畝(うね)を立てる」といいます。

 

うねを立てることには、排水をよくするだけではなく、作物の場所がわかりやすくなる効果があります。また谷部分から作物の除草などの作業をするとき、更地の状態より高い位置に地面があるため、しゃがみ切らずに作業でき、腰を痛めにくくなります。

 

更地の畑のうねを立てる作業も耕うん機でおこなえます。手作業ですと、スコップで土をまっすぐ掘り続けてうねを作ります。耕うん機の場合は谷にしたい部分に耕うん機を走らせれば、ロータリーが土を掘り谷となる部分を作ります。

 

また掘り起こす部分はきれいな直線になるように、あらかじめロープなどで掘るコースを決めておくとよいでしょう。

 

4.除草

地面を耕す行為は、作物を育てやすい環境にすることです。当然ほかの雑草も生えてきます。そんな雑草は作物の得るべき栄養分を取っていってしまうので、除草する必要があります。

 

手作業でおこなおうと思ったら、雑草のひとつひとつを手で抜く必要があります。それでは大量に雑草が生えた場合、手間も時間もかかりますし、腰を痛める原因になってしまいます。

 

この除草作業、実は耕うん機でも可能なのです。ロータリー部分を除草専用のアタッチメントに替えるだけです。これで作物の周りに生えたほとんどの除草ができます。ただ作物の近くの部分は作物を傷つけるおそれがあるので、手作業でおこないましょう。

 

作物を傷つけないために作物の周りにカバーをするとよいかもれません。

 

5.中耕・培土

作物がある程度育っていくと、作物を植えた周辺の土がだんだんと固くなったり、下の方へ沈んでいったりします。固くなったり沈んだ土をそのままにしておくと、土の中の通気性や水の排水が悪くなり悪影響ばかりです。

 

これを解消して作物の成長を守るために土を整備する作業のことを「中耕(ちゅうこう)」といいます。

 

中耕の方法は作物の周辺の固い土を掘り起こして柔らかくします。また沈んでへこんでしまった部分に新たに柔らかい土を加える「培土」をおこないます。こちらも耕うん機で作業するときに、専用のアタッチメントに替えると、効率よくきれいに作業可能です。

 

耕うん機を選ぶときはどこをチェックしたらいいの?

耕うん機は畑づくりから、作物を育てるまでの長い間に活躍できる機材です。耕うん機を使えば、すべて手作業でおこなうのと比べると、労力も作業時間も大幅にラクになるでしょう。

 

畑を持っている人は定期的に作物を育て収穫していくので、耕うん機の使用頻度も高いと思われます。

 

そんな耕うん機をいざ購入するとなると、どういった点をみて選べばよいのでしょうか。これからはよい耕うん機の選び方を、さまざまな面からみてご紹介していきます。

 

【チェック1】馬力

耕うん機で一番欲しいところといえば、馬力ではないでしょうか。馬力の高い耕うん機は固い土も掘り起こしやすなり、作業効率があがります。馬力が高くなると耕うん機の値段も高くなっていきます。自分の目的に合った馬力の耕うん機を選びましょう。

 

【チェック2】広さ

家庭菜園をする畑の広さによっても選ぶ耕うん機は変わっていきます。広い畑に小さめの耕うん機にすると効率が悪く、反対の場合は耕うん機の小回りが利かず不便です。耕す畑の面積に合わせたサイズを選びましょう。

 

【チェック3】燃料

耕うん機を駆動させる燃料は、「カゾリン」「軽油」「バッテリー」「ガスボンベ」などさまざまな方法があります。それぞれの燃料によって馬力や持続力、機械の振動音などに変化がありますので、メリット・デメリットを考えならか選ぶとよいです。

 

【チェック4】価格

耕うん機の性能もそうですが、畑に関する予算もありますので、価格を比較することも大事です。複数の販売店で価格を比較したり、中古品で探してみたりするなどの方法があります。予算から大幅にオーバーすることが内容に探してみてください。

 

耕うん機を手に入れたら日ごろからメンテナンスを心がけよう

耕うん機を手に入れたら日ごろからメンテナンスを心がけよう

 

購入して耕うん機にバリバリと働いてもらい、畑作業の効率もよくなった。でもその耕うん機も泥や土にまみれて作業をしつづけています。ちゃんとメンテナンスせずにそのまま放置してしまってると、故障しまうかもしれません。

 

耕うん機の故障をしてしまうと作業効率が悪くなるだけでなく、修理に出して色々と手間もかかってしまいます。ここからは、そんな故障させないためのメンテナンス方法についてご紹介していきます。

 

簡単にできるメンテナンス

耕うん機のメンテナンスといっても、パーツが特殊すぎるので、どこをメンテナンスすればよいか分かりにくいです。そんな人のために、まずはとくに掃除したい部分をピックアップしていきます。

 

●Vベルト

ひび割れがあったら交換をしましょう。

 

●ワイヤー類

ワイヤー関係に錆が付いていないか確認してください。錆付いていた場合は錆取りや交換をしないと不具合の原因になります。

 

●ロータリーの爪や車輪

爪にRピンが磨り減っていたり、軸ピンが磨り減っているときは、すぐに交換しましょう。

 

●オイル交換

定期的なエンジンオイルの交換はとても大切です。エンジンオイルの交換をしないと、エンジン自体の交換にもなりかねません。

 

長期で使用しないとき

1ヶ月以上の長期間使用しない場合は、保管前にメンテナンスも必要ですが、それ以外に必要なことがあります。取扱説明書に書いてあったりするのですが、3つの作業をしてください。

 

●燃料タンクの中にあるカゾリン(軽油)を抜き取る

燃料がガソリンや軽油の場合は、しっかりと抜き取ってください。抜き取らないと、放火などで火災がおきてしまう原因となります。

 

●キャプレターのドレンプラグをゆるめる

キャプレターはエンジンへ燃料を共有する装置です。このドレンプラグが閉まっていると、燃料タンクに入っている燃料がエンジンに共有されてしまいます。それを防ぐためにプラグをドライバーなどでゆるめてください。

 

●燃料コックを閉める

上の2つと同じで燃料からの二次被害を防ぐために、燃料コックも閉めてください。

 

もし故障したら…?

メンテナンスを丁寧にしていても、長期使っていればどこかしら故障してしまいます。しかし、故障しても修理をすればたいていはまた使用可能です。修理の方法は故障具合にもよりますが、軽度の故障でしたら、自力で修理できることもあります。

 

自力で修理できないような内部の故障や、自力で修理しても治らなかった場合は、業者に修理を依頼するのがよいでしょう。また耕うん機の心臓となるエンジンが故障した場合は廃棄処分しないといけない場合もあります。業者への修理依頼は費用も時間もかかってしまいます。

 

日ごろの取り扱いやメンテナンスをしっかりして、故障の原因を少しでも減らしていきたいものですね。

 

まとめ

いかがでしたか?家庭菜園をお考えの方には耕うん機が非常に便利です。

「高いから手作業でいいや。」と思ったら、始めてみて後悔するかもしれません。畑を耕すことから作物が成長しきるまで使えるものですので、値段分の活躍はできるでしょう。

 

本格的に畑で家庭菜園を始めて、健康的な生活を手に入れようと思っているならば、家庭菜園での耕うん機の購入は視野にいれてみるとよいですね。

  • 初めての方へ
  • ご利用の流れ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • 運営会社

ページの先頭へ

最大5社から査定結果が届きます 無料一括査定はこちら

まずは30秒で見る

今スグ無料査定する